スペーシアX乗車レポ ラグジュアリー特急で日光&鬼怒川へ

スペーシアX乗車レポ 国内旅行

今回は浅草〜日光、鬼怒川を結ぶ東武の新型特急スペーシアXについて紹介します。

この記事はこんな人におすすめ

  • スペーシアXに乗ってみたい
  • 日光、鬼怒川方面への旅行を検討している
  • ちょっと贅沢な電車旅を楽しみたい
らてまる

歯科医師として働きながらブログ執筆中✏️
2月に入籍し、旦那くんと保護猫2匹との4人暮らし🐈
趣味は旅行、サウナ、グルメ、ショッピング、美容など🛍️
月1の国内旅行と年1の海外旅行のために生きる✈️
将来の夢は専業主婦になること🍳

らてまるをフォローする

スペーシアXとは

2023年から東武鉄道が運行を始めた新型特急で、浅草~日光・鬼怒川温泉を1日2〜4往復しています🚈

車内にカフェがあったり、個室やプレミアムシートなど多様な座席を有するラグジュアリーな造りが特徴です。

スペーシアX

北千住〜鬼怒川温泉間を乗車(スタンダードシート)

スペーシアXに乗るのは今回が2回目です。

今回は星野リゾート系列の温泉旅館「界鬼怒川」に宿泊するために利用しました。

運転大好きなので基本は車派なのですが、3月の鬼怒川はスタッドレスかチェーン必須なのでスペーシアXで行くことにしました🚈

北千住からの乗車なのですが、特急のホームが少しわかりづらいです。

通常ホームの奥に特急ホームが繋がっていて少し歩くので、初めての人は早めに駅に着いておいたほうが安心です⚠️

スペーシアX

今回は最も低価格なスタンダードシートを予約しました。

予約するのが少し遅くてスタンダードシートしか空いてませんでした😂

スペーシアX スタンダードシート

スタンダードシートでもゆとりのあるスペースとクッション性の高いシートで通常の特急より快適でした。

コンセントもついているので充電もできちゃいます🔌

1号車のコックピットラウンジにカフェがあるのですが、1号車以外の座席だと整理券が必要です。

上りは下今市駅、下りは春日部駅発車後にオンラインで整理券が発行されます。

座席に専用のQRコードがあるので読み取って発券します。

なくなり次第終了なのと、商品の在庫も限られているので早めにやるのがおすすめです⚠️

コックピットラウンジのカフェへ

行きは春日部駅を出発してすぐ整理券をゲットしたので早速カフェのあるコックピットラウンジへ。

スペーシアX 1号車 コックピットラウンジ カフェ

1号車以外の座席だと、カウンターで購入して自分の座席で楽しむスタイルです。

スペーシアX カフェ

今回は味噌汁、あさのポークのジャーキー、酒粕のバターサンド、たまり味噌醤油味ポテトスティックを購入しました🛍️

どれも美味しくて絶対また食べたいと思いました🤤

特にバターサンドは前回売り切れで食べられなかったので嬉しかったです🧈

スペーシアX カフェ 酒粕のバターサンド

コックピットラウンジの座席

前回はコックピットラウンジの座席を利用したので、その様子も紹介していきます。

私たちが座ったのは2人用の座席で、スタンダードシートの料金に1000円追加すれば購入時できます。

1人500円なので思っていたより高くないかなと思いました。

スペーシアX コックピットラウンジ

ソファ席で背もたれが短いので、車内で寝たい人には向かないです。

ここに座っていると電車というよりカフェにいるような気分になります。

こちらの座席もコンセント完備です🔌

スペーシアX コックピットラウンジ

写真左の広い席は4人まで座れるのですが、2人から利用できます。

追加料金は2000円なので、2人だと1人1000円です。

ちょっと贅沢だけど出せなくはない絶妙な価格設定💸

1人用の座席もあり500円で利用できるので1人旅にもおすすめです。

コックピットラウンジの座席だと整理券なしでカフェを利用することができます。

前回は苺のクラフトビールを注文しました🍺

スペーシアX 苺のクラフトビール

ほんのり苺の風味がして飲みやすいビールでした🍓

帰りは車内で駅弁タイム

帰りは下今市駅で駅弁を購入して車内で食べました🍱

下今市駅 駅弁 栃木

中身はこんな感じ。

栃木 下今市 駅弁

どちらかというとお寿司のほうがおすすめでした🍣

ポテチも味濃いめで美味しかったです🤤

その他の座席

スペーシアXには様々なタイプの座席があります💺

プレミアムシート

運賃+プレミアムシート料金で予約できる、スタンダードシートよりもゆったりとした座席です💺

公式HPより

左側は1列になっているので1人旅にも良いですよね☺️

1番長い浅草〜鬼怒川温泉間でもスタンダードシートとの差額は500円ほどなので意外と利用しやすいなと思いました。

ボックスシート(定員2名)

向かい合う2シートによる半個室で、パーティションにより周囲を遮ったボックスシートです。車窓を堪能しながらのテレワークもおすすめです。

1つ席に小さなお子様と一緒に座ることも可能です。

公式HPより

スタンダードシート料金に+400円で乗車できます。

1人当たりではなく1室あたりなのでかなりお得に感じます🉐

どの区間乗っても同じ料金なので、長めに乗るときがおすすめです。

コンパートメント(定員4名)

定員4名の個室になっています。

スタンダードシート料金に+8000円で乗車できます。

こちらも1室あたりの料金なので4人で乗れば1人2000円。

ちょっとした贅沢気分を味わえそうですね☺️

公式HPより

コックピットスイート(定員7名)

スペーシアXで最も高級な走るスイートルーム。

追加料金は18000円です。

窓に囲まれているので景色も最高です。

公式HPより

スペーシアXの予約方法

スペーシアXのチケットは乗車日の1ヶ月前から予約できます。

コックピットラウンジなどの人気な座席は数も限られていて、すぐ満席になります。

プレミアムシートもスタンダードシートよりは埋まりやすいです。

旅行の日程が決まったら早めに予約するのがおすすめです。

まとめ

今回は東京と日光&鬼怒川を結ぶ東武の新型特急スペーシアXについて紹介しました。

車移動派の私ですが、スペーシアXの雰囲気や乗り心地が良すぎて日光方面へは特急で行くことが増えました🚈

座席間隔も広く、カフェテリアが利用できたり、座席の種類が豊富だったり、移動から旅行を楽しむことができます。

1ヶ月前から予約できますが、他の特急に比べて予約が埋まりやすいので早めに予約しましょう⚠️

コメント

タイトルとURLをコピーしました