両家顔合わせ@ホテル椿山荘

両家顔合わせ@ホテル椿山荘東京 結婚生活

プロポーズから2ヶ月後にホテル椿山荘東京にて両家顔合わせを行いました❣️

この記事では実際に椿山荘で顔合わせを行った私が、顔合わせの準備から当日の流れを詳しく紹介させていただきます☺️

  • ホテル椿山荘東京で顔合わせをしたい人
  • 顔合わせの会場を探している人
  • 振袖で顔合わせをしたい人
  • せっかくならこだわりの顔合わせをしたい人

そんなこれから入籍予定の皆様の参考になればと思ってます🥰

ホテル椿山荘東京とは

東京都文京区にある高級ホテル。

広い日本庭園があり、結婚式や披露宴の会場としても有名です👰‍♀️

食事やアフタヌーンティーで何度か訪れたことがあり、雰囲気が大好きなホテルです💓

アフタヌーンティー🫖

ホテル椿山荘東京ロビーラウンジ ル ジャルダンのアフタヌーンティー

イブニングハイティー🫖

ホテル椿山荘東京ロビーラウンジ ル ジャルダンのイブニングハイティー 3段オードブル

個人的にはこのイブニングハイティーが超おすすめです😳

3段のオードブル以外にグラスシャンパン、ローストビーフ、デザートがつきます。

ホテル椿山荘東京ロビーラウンジ ル ジャルダンのイブニングハイティー ローストビーフ

このローストビーフが肉厚で柔らかくておいしかったです🥩

アフタヌーンティーやイブニングハイティーの予約はこちらから💁‍♀️

イブニングハイティーがついた宿泊プランもあるみたいです🛏️

椿山荘を選んだ理由

プロポーズのあとお互いの親に挨拶に行きました。

プロポーズについては別の記事で紹介しています📝

どちらも家庭の事情で母親のみの挨拶になりました。

顔合わせもお互いの母親のみの参加だったので計4人の小規模なものに。

せっかく少人数だから飾らない会にしようとなりました。

友人が顔合わせで振袖を着た話を聞いて私も着たいと思いました👘

せっかく振袖を着るなら綺麗な日本庭園で写真を撮りたいということで椿山荘が第一候補に。

他に検討した候補

  • ホテル雅叙園東京(目黒)…披露宴キャンセル騒動の前でした。笑笑 庭園や館内の雰囲気が素敵で椿山荘より費用がかからない。行ったことがないので興味があった。
  • ロイヤルパークホテル(日本橋)…子供の頃から七五三などでお世話になっていた。庭園や茶室で撮影可能。椿山荘より低価格で宿泊特典がつく。鉄板焼すみだが美味しい。

選ばなかった理由

  • 椿山荘が1番気に入った
  • 椿山荘以外の顔合わせプランは6名以上しか対応してもらえない

いろんな家庭があるのに6人以上じゃないと対応してもらえないなんて時代に合ってないなと思ったり…。

採算が合わない等の事情があるのかもしれないですね😂

顔合わせの準備

椿山荘には結納や顔合わせ用の電話番号があるので、そこから予約しました。

予約前に決めておくこと

  1. 日程(できれば第3候補くらいまで)
  2. 結納をするのか
  3. 参加人数(着付けやヘアメイクが必要な人数も)
  4. 顔合わせを行うレストランとコース
  5. 写真撮影のプラン

日程

お互いの親に挨拶に行くときに確認するのがおすすめです。

椿山荘の場合は12時、15時、18時から開始時刻を選べます。

遅い時間だと庭園での撮影時に暗くなっていたりがあるそうで、早い時間が人気のようです。

土日は予約が埋まりやすいそうなので早めの予約がおすすめです。

何日か候補日を決めてから電話したほうがスムーズです。

日程によっては10%オフになるみたいなので公式サイトを確認してみてください🉐

結納

予約時に結納をどうするか聞かれるので、あらかじめ相談しておきましょう。

私たちはやりませんでしたが、公式サイトに結納品の種類や金額が掲載されています。

結納をしない場合でも、家族に婚姻届の証人を頼む場合は顔合わせのときに書いてもらうのがおすすめです。

私たちはすっかり忘れていて、入籍直前に実家をまわって書いてもらう羽目になりました😂

証人欄には本籍も記載する必要があるので、事前に確認しておいてもらいましょう。

参加人数

何人参加するかだけでなく、着付けやヘアセット、振袖等のレンタルが必要な人数を確認しておきましょう。

私たちの場合は振袖持参だったので、私の着付けとヘアメイク、旦那くんのヘアセットをお願いしました。

2人合わせて38500円でやっていただけました。

振袖持参の場合、脱ぐ場所は貸していただけますが、畳んでもらうのは別料金になります⚠️

私は振袖のまま帰宅し、家で畳みました。

レストラン

椿山荘には顔合わせができるレストランが4つあります🍽️

椿山荘のレストラン

  • 庭園内
    • 料亭 錦水
    • 木春堂
  • ホテル内
    • 日本料理 みゆき
    • イタリア料理 イル・テアトロ

どのレストランも顔合わせで予約すると個室を用意していただけます。

私たちは庭園内がいいのと、石焼会席が美味しそうだったので木春堂にしました❣️

木春堂の顔合わせプランは3つあり、1人あたり19000円、22000円、24000円です。

私たちは19000円のコースにしましたが、ボリュームも質も大満足でした☺️

写真撮影のプラン

椿山荘は外部のカメラマンでの撮影禁止なのでホテルの写真館にお願いすることになります📸

公式サイトに結納プランが掲載されています。

私たちは庭園で2枚撮影し、アルバムとデータディスクが2つずつのプランにしました。

3枚撮影するプランや、スタジオで撮影するプラン、結納式のスナップ撮影をしてくれるプランもありました。

庭園撮影の注意点は雨天だとホテル内での撮影になることです⚠️

もちろんホテル内にも素敵なスポットがたくさんあるので良い写真を撮っていただけると思います。

撮影場所の希望や写る人数を事前に決めておきましょう。

撮影場所に希望がなければカメラマンさんがおすすめの場所を提案してくれるので安心です☺️

私たちは2枚とも2人で撮りましたが、1枚は家族で撮る方が多いそうです。

当日の流れ

私たちは15時開始の枠で予約したので12時半に美容院集合でした。

当日は家族も含めて駐車場代が無料になるので車で行きました🚗

振袖を持って行くとなるとかなりの荷物なのでありがたかったです。

旦那くんはヘアセットだけですぐ終わるので庭園を散歩したり、ロビーで仕事したりして時間を潰してたそうです🤓

髪型は成人式と卒業式がアップスタイルだったのでハーフアップにしました。

ホテル椿山荘東京での顔合わせ 振袖とハーフアップのヘアスタイル

写真撮影

着付けが終わったら写真撮影です📸

カメラマンさんのおすすめスポットで2枚撮影してもらいました。

まずは三重塔が見える場所で1枚。

ホテル椿山荘東京での顔合わせ 庭園内の三重塔前で記念写真撮影

次に赤い橋の前で1枚。

ホテル椿山荘東京での顔合わせ 庭園内の赤い橋の前で記念写真撮影

どちらも素敵な写真を撮っていただけました🥰

旦那くんは髪型が少しハゲてみえると納得いってないようでした。笑笑

木春堂での顔合わせ

写真撮影のあと、カメラマンさんが木春堂まで案内してくれました。

個室に案内され、飲み物を選びます🍶

ホテル椿山荘東京での顔合わせ 木春堂の翔雲コースメニュー 19000円

翔雲は19000円で、木春堂の顔合わせプランの中では最も安いコースですが、味もボリュームも大満足でした❣️

ホテル椿山荘東京 木春堂 顔合わせ 翔雲 前菜
ホテル椿山荘東京 木春堂 顔合わせ 翔雲 向付
ホテル椿山荘東京 木春堂 顔合わせ 翔雲 温物 茶碗蒸し
ホテル椿山荘東京 木春堂 顔合わせ 翔雲 鯛姿盛り 車海老 帆立

祝いの席なので鯛がでますが、石焼会席なのでお刺身ではなく焼いていただきます🐟

ホテル椿山荘東京 木春堂 顔合わせ 翔雲 海鮮 石焼会席

帆立や海老もぷりっぷりでおいしかったです🦐

ホテル椿山荘東京 木春堂 顔合わせ 翔雲 黒毛和牛ロース

黒毛和牛のロースは焼き加減を選べます🥩

私と私の母はレア、旦那くんとお義母さんはミディアムを選びました。

ホテル椿山荘東京 木春堂 顔合わせ 翔雲 黒毛和牛ロースと野菜三種盛り

お肉もジューシーで柔らかくて最高なのですが、季節のお野菜が焼き加減絶妙で美味しかったです🍆

ホテル椿山荘東京 木春堂 顔合わせ 翔雲 甘味 季節の果物

実は顔合わせの前に4人で会ったことがあり、顔合わせという雰囲気では全く無かったのですが、気張らない楽しい会になったので良かったと思っています。

最後に4人で写真を撮りましたが、外がだいぶ暗くなっていたので食事の前に撮ればよかったなと少し後悔してます😂

もちろん顔合わせ以外でも利用できるので、特別な日などにぜひ行ってみてください❣️

ホテル内散策

食事のあと、せっかくだから庭園をお散歩しようということになりました。

ちょうど雲海の時間だったので素敵な景色を見ることができました☁️

ホテル椿山荘東京の雲海

ライトアップもされてて綺麗でした✨

母たちに協力してもらい、庭園やホテルのいろんな場所で写真撮影もしました📸

ホテル椿山荘東京での顔合わせ 振袖で写真撮影

お義母さんがたくさん可愛いと言ってくれて、自分の娘のように一生懸命写真を撮ってくれたのがとても嬉しかったです☺️

帰宅したら振袖を脱ぐ前にラテ様と写真撮影📸

顔合わせ後の写真撮影 振袖と保護猫ラテ

とっても嫌そうですね😂笑笑

顔合わせで着た振袖

最後に顔合わせで着た振袖について👘

祖母の所持していたもので、成人式の際に祖母が私に似合うと選んでくれたので卒業式でも着用しました。

卒業式 振袖

成人式のときはこんな感じでした。

卒業式 袴

卒業式だと袴と合わせるのでまた雰囲気が変わりますね☺️

普段は北海道に住んでいる祖母が保管しているので、顔合わせでまた着たいと伝えると大喜びで送ってくれました📦

毎回違う着物を選んで楽しむのもいいですが、気に入った思い入れのあるものを毎回使うのもいいものだなと思いました☺️

髪型や帯の結び方、小物の合わせ方によって同じ着物でも雰囲気が変わるので、それを楽しむのもおすすめです❣️

ホテル椿山荘東京の顔合わせまとめ

私たち夫婦の椿山荘での顔合わせのついて紹介しました❣️

4人しか参加しない小規模なものでしたが、その分自由で私たちらしいものになったと思います☺️

椿山荘での顔合わせまとめ

  • 椿山荘では費用はかかるが大満足な顔合わせができる
  • 顔合わせプランの最低人数は4名〜
  • 予約前に確認すること
    • 日程
    • 結納を行うか
    • 参加人数
    • 顔合わせを行うレストランとコース
    • 写真撮影のプラン
  • 振袖での顔合わせがおすすめ

最後まで読んでくれた皆様の顔合わせが素敵なものになればと思っています🥰

コメント

タイトルとURLをコピーしました